寄港地「四日市」の
観光案内

クルーズ四日市

Language

多度まつり(上げ馬神事)

所要時間:~60分

馬と若武者が急坂に挑む、700年続く天下の奇祭

三重・桑名市の多度大社で毎年5月4日・5日に行われる「多度祭 上げ馬神事」は、南北朝時代から続く勇壮な神事で、神児1名と各地区の若武者6名が急斜面(約30度・高さ2m)を駆け上がります。

現代も続くこの奇祭は、江戸時代に復興され、1978年には三重県の無形民俗文化財に指定。若者たちが坂を上るごとに「その年の豊凶」を占う伝統も息づいています。

祭り当日は、騎手が花笠や陣笠姿で挑み、見守る観衆は10万人規模。人馬一体となった瞬間、会場に熱気と興奮が満ち溢れます

【開催期間】5月4日、5日

住 所 桑名市多度町多度1681番地(多度大社)
アクセス 養老鉄道「多度駅」から徒歩20分
駐車場 あり
  • 四日市のお天気
  • 市民の皆様へ
  • 入出港状況
  • 観光三重
  • 四日市観光協会
  • 三重県観光PR用動画

TOP